【ダヴィンチ】オートキャリブレーション封印
ダヴィンチのオートキャリブレーションを使わず、手動でベッドのレベリングをした方が綺麗に印刷できるらしい
方法がちょっと強引①ノズルをキレイにする。
ノズルクリーニングモードでハナタレが治まるまで放置してた方が良いかも。
方法がちょっと強引①ノズルをキレイにする。
ノズルクリーニングモードでハナタレが治まるまで放置してた方が良いかも。
②適当なモノを印刷開始する。
③ノズルがベッドの上に移動したら、すぐに主電源を切る。
主電源を切ると、その位置でノズルが停止します。
中断やキャンセルだとノズルが原点に戻ってしまうので、電源を切るしかない。
④電源を切ってるのでモーターがフリーになってるので、ノズルをベッドの四隅に移動させる。
※ノズルとベッドの温度が冷めてから作業しましよう!
⑤ノズルとベッドの隙間に名刺を挿し込んで高さを調整する。
3・4回繰り返して四隅の隙間が均等になるまで調整する。
⑥調整が終わったら、電源を入れる。
すると、イニシャライズしてノズルが原点復帰する。
以上、手動でレベリングする方法を簡単に纏めてみました。
正直、稼働中にいきなり電源を切るのは嫌だな~w
とりあえず、手順通りやってみた。
↑おお、結構イイ感じに均等にノズル高さが出てるっぽいな~
反りがほとんど出て無い。
↑こっちはオートキャリブレーションで作った方。
左上の丸印の所の反りが酷いです・・・
とりあえず、上手く行ったみたいで本当に良かったです。
これ、キャリブレーションを思いっきり失敗した時の一発目にすると調節が捗るね。
でも、なんでキャリブレーションを実行するたびに数値が違うのだろう。
構造というか、設計的におかしい部分一杯あるよね・・・・